おうち丸ごと片付けプラン
1度きりの人生、片付けで悩む生活から解放されて、楽しく自分らしい暮らしを手に入れませんか?
『片付け』は人生を豊かにするための必要不可欠なツールであり、身に付けておきたい技術だと考えています。
homeaiは、片付けたその先、お客様自身で《片付けが習慣化できる!》《子どもに教えられる!》スキルを身につけ、日常生活の行動そのものを変えていただく目的でサポートしています。
行動を変えることが、片付けのことで悩まない生活を手に入れ、人生を豊かにできる最短ルートだと考えています。
発達心理学・認知行動療法を取り入れたサポート
片付けのプロと、1・2か所片付けても、それをずっとキープできるご家庭は少ないと感じています。
なぜなら、人の意識や行動は1・2回では変わらないからです。
家族が片付けてくれないと悩む前に、お母さん自身が片付け方を身に付け、家中に分かりやすく片付く仕組みを作ることが大切です。
片付けたいと思っているお母さんのモチベーションを最大限引き出す発達心理学・認知行動療法を取り入れたアプローチで、カウンセリングに時間をかける片付けサポートをしています。
片付けの練習を重ねることで、部屋も心も整い、お母さん自身が片付けられるようになるプランです。
片付けプログラムに沿って、最短2か月~最長5か月という短期間で効率的に自宅環境を改善し、1人で片付けられるお母さんを増やしています。
過去申し込んでいただいたお客様の多くが片付けられるようになり、ご自宅だけでなく、ご自身の人生を変えています。
人生を変えられたお客様の変化をこちらにまとめています。
こんな方にオススメ!
- 家の中がぐちゃぐちゃで足の踏み場がない
- 片付けのことで家族と喧嘩する
- 賞味期限が切れることが多い
- 探し物が多く、見つからないので同じものを買ってしまう
- 片付けたいけど、どこから手を付けていいか分からない
- 片付け本や収納グッズは買ってみるけど、なかなか行動に移せない
- 片付けてもリバウンドを繰り返してしまう
- 急な来客時、ついつい玄関先で済ませてしまう
- 物を隠しているだけで、収納の中はグチャグチャ…
こんな効果があります!
- 最長5か月で効率的に家中の物がまとまり、在庫管理がしやすくなります
- 散らかっても、元に戻せば家中スッキリする仕組みが出来上がります
- 大切な時間・場所・物・お金への無駄な浪費をストップできます
- 片付けが習慣化できます
- 片付けを子どもに教えられるようになります
お客様の声
- 想像以上に家中が片付くのでビックリしています!
- 片付けが苦手な人に、是非受けてほしいサポートです!
- 片付けられない悩みが、たった数回のレッスンで変わるのが衝撃的でした!
- 悩みに寄り添ってくれ、いつも前向きな言葉をくれるのが嬉しいです
- やる気が出ます!
おうち丸ごと片付けプランで手に入ること
家族が自然と協力的になるキッチン収納術
- 料理が楽しくなる!キッチンづくり
- 家族も手伝いたくなる!一目で分かる収納術
- 1日15分の時短が叶う!ラクできる動線づくり

タンスの肥やしとサヨナラ
いつの間にか衣替えが完了する衣類の収納術
- タンスの肥やしを増やさないクローゼット活用術
- リバウンド知らずのクローゼットになる裏ワザ
- ラク家事動線づくり
- 服選びがワクワクできる方法

15分でOK!
いつでも友達を呼べるリビングづくり
- 急な来客も15分でラクラク対応
- ゆっくりリラックスできる、帰ってきたくなるお家に
- 家族みんなの心が落ち着くパワースポット化!
- きれいなお部屋を印象づける、インテリアと家具レイアウトの法則

必要な書類が3秒で見つかる管理術
- 散らかる書類とサヨナラ!初期費用が少ない簡単ファイリング法を伝授
- 家族全員が3秒で探せる!ストレスフリー管理

子どもの自立につながる
おもちゃ・衣類・身支度・思い出作品の管理術
- 進んで身支度できる5つのポイント
- 自分でお着がえできる!衣類の収納、ラベリング計画
- 目で見て分かる!お支度ボードづくりオプション
- 衣替えがラクになる分類の仕方
- 子どもでも分かるラベリング
- おさがり、サイズアウト服の管理法
- 片付け上手さんがしている思い出作品の保管方法
- 子どもも喜ぶ!持ち帰った作品の飾り方3つのルール
- 子ども1人でお片付け!おもちゃ収納5つのポイント
- 遊びながら片付けよう!楽しみながら身に付く片付けルール
- 言葉がけのマジック!3つの秘訣

おうち丸ごと片付けプラン詳細
『片付けの家庭教師』としてじっくり寄り添い、手厚くサポートいたします!
- 家中を効率的に片付けます
キッチン・衣類・子どもグッズ・書類・収納など散らかるグッズを集中サポートします
- 立ち止まらずサクサク進みます
・1回3時間の訪問(約2週間に1度のペース)
・次回までに1人で片付けの練習をしていただけるよう、お客様の片付けレベルに合わせた宿題をお出しします
- 整理収納プランニングで家全体に片付く仕組みを考えます
・お客様のご希望をお聞きしプランニングシートを作成します。
・家全体が効率的に片付く整理収納プログラムをご提案させていただきます。
- 片付け知識が学べる!5講座を受講いただきます
内容:片付けの基本・書類・キッチン・衣類・子どもグッズ
- モチベーションが上がるLINEサポートがついています
サポート期間中相談し放題です
- クローゼットの整理に欠かせないカラー・骨格診断を受けられます
自分に似合うメイク・洋服が分かり、自信につながるカラー・骨格診断をご自宅で受講できます。プロのクローゼット診断も受けていただきます。
- 見える化シートの活用で分からないが軽減できます!
・片付けは情報共有が大切です !
・見えない不安を見える形にすることが解決の糸口につながります。
片付け知識が学べる!5講座付き
『知識→実践→フィードバック』を繰り返し、片付け知識が定着します!
- 片付けの基本・書類・キッチン・衣類・子どもグッズの片付けが分かります。
- 片付ける前に知ってほしい、片付け基礎知識を各場所の片付け前に講座形式でお伝えします。
- 「うちの場合は?」と片付け前にイメージしやすくなり考えることができるようになります。
- 見返せる図解付きテキストで予習復習もできます。
- 知識が身に付くワークを取り入れ、マンツーマンでお伝えします。分からないことはその場で解決できます。
モチベーションが上がるLINEサポート
資料・写真・サイトや片付け動画をフル活用。
「分かりやすい!モチベーションが上がる!達成感がある!」と大好評♡
- LINE内の「アルバム」と「ノート」を活用します。
- 伝わりやすくするために、視覚情報を臨機応変に活用し、スムーズなお悩み解決につなげます。
- 今日のレッスンでできたこと、実際にできていることを客観的にお伝えしています。
- 次回までにしてほしいことを、ご自宅の写真を使って具体的な指示でお伝えしています。
- お客様のレベルに合わせた宿題をご提案します。
クローゼット整理に欠かせないカラー・骨格診断
「自分に似合う洋服が分かって良かった!」「自分を知るって大事ですね」「リバウンド知らずです!」と大好評♡
一時的にクローゼットがスッキリしても、洋服を購入されるとリバウンドを引き起こすお客様が多いことに気づき、洋服の着用回数や洋服の状態で要る・要らないを判断しても一時的な処置に過ぎず、クローゼットのお悩み解決につながらないのだと実感しました。
2019年よりパーソナルカラーアナリスト・骨格診断ファッションアドバイザーの石原亮子先生のお力をお借りして、お客様のクローゼット整理のサポートにカラー・骨格診断を取り入れています。診断を受けると…
- 流行に振り回されず、洋服選びで悩まなくなります
- 自分に似合っている自信が持てるので、人と比べなくて済みます
- 似合う洋服だけ買うので、買い物の失敗を防げ、お金の節約につながります
- 洋服選びの基準ができるので、タンスの肥やしが減り、収納が劇的に使いやすくなります
【講師】石原亮子先生
約3年で200人以上を診断し、お客様の希望に合うスタイルアップコーディネートを提案。
現在は、個人向けの色彩教育をしていると共に、学校教育の道徳の単元に「色と心理」を子どもやPTA保護者、教員向けに講座を普及させている。
- NPO法人 色彩生涯教育協会所属 認定インストラクター 色彩教育講師
- パーソナルカラーアナリスト・骨格診断ファッションアドバイザー
見える化シートの活用で分からない不安を軽減!
- 片付け理論をラミネートシートでご説明します
- 情報共有に役立つ!衣類ラベルシートプレゼントします
- 持ち物分布図シートで未来の暮らしをイメージ化できます
- 叶えたいことシートで目標の実現に近づけます
- お悩みシートで悩みを具体化し行動につなげます
- 振り返りシートを活用し、習慣化につなげるきっかけを増やします
- 片付け診断シートで5か月間の変化を実感していただきます
おうち丸ごと片付けプラン受講料
片付けられるようになり、 叶えたい未来が手に入る!
オーダーメード式のトータル片付けサポート
受講料の目安
戸建て住宅:基本料金25万円(税抜)~
ハイツ・マンション:基本料金20万円(税抜)~
お客様の物の量・広さ・所用時間により異なります。
料金は体験レッスン後、お見積もりさせていただきます。
対応エリア内は出張料が含まれます。
ご興味のある方は『体験レッスン』をご受講下さい。
全体の流れ
体験レッスン
お見積もり
継続レッスンお申し込み
ご契約内容・ご説明事項を送付
本申込み
日程調整
全レッスン内容を通知
初回サポート日
- お悩みヒアリング・家全体の写真撮影・講座受講・一部片付け作業など
- 片付けプランを作成(PDFでスケジュール確認)
- 家全体の持ち物分布図を作成(現状の散らかり具合や物の量を把握)
- LINEサポート開始
それ以降
- ヒアリング・片付け場所の進捗確認・改善アドバイス
- 片付け場所の事前講座受講
- 片付け作業サポート
- シート活用でモチベーションアップ!
- 随時LINEサポート
- 片付けた場所のヒアリング・改善作業
- 習慣化アドバイスをお伝えし、最長5か月間のサポート終了